{{detailCtrl.mainImageIndex + 1}}/7

AZ-38B シチズン CTIZEN アラーム  目安針4H式 手巻き

0円

送料についてはこちら

SOLD OUT

シチズンアラームは1958年に国産初の「鳴鐘装置」付き腕時計として誕生しました。 当時は高価な特殊高級品でしたが、国産時計初のアラームウォッチとして人気を博しました。 当時計は、初代シチズンアラームが1960年に初めてモデルチェンジを行った際の初期型です。 モデルチェンジ前との違いは、アラームを鳴らす時刻の目安がディスクから針へと変更されています。 アラーム機構はムーブメント内にあるハンマーで、2重蓋式の共鳴用内蓋のピンを叩き鳴らします。 文字板は段のある立体的な文字板、12時方向に書かれている「4H」は「FOUR HANDS」の略で、 アラーム目安針を含め、時・分・秒と4本針で、アラームウォッチを表しています。     年代:1960年代 機械/   手巻き  17石  5振動 Cal.- ムーブシリアル/-   ケースシリアル/31200588   ケースRef/515812 ケース素材/GP/SS (本体重量:約40g) サイズ:約37mm(竜頭含まず)   竜頭:約3.2mm    厚さ:約12.5mm 補足 OH済み (非防水) 文字板/オリジナル     バンド・ブレス/社外品 尾錠/オリジナル       竜頭/オリジナル  4Hとは (FOUR HANDS)の略になり、アラーム目安針を含め4本の針仕様を指します

セール中のアイテム